どうも2019年9月から大学2年間休学して2021年9月に復学したけど、引き続きオーストラリアに滞在中のHarryです。自分の記録・オーストラリアワーホリ・日韓カップルの実情・大学休学について書き残していこうという所存なのでよければお付き合いください。
今回は遂にFIFOの給料を大公開したいと思います。
初めに
5月中旬にFIFOの仕事をするためにパース来て、1か月間いろいろな手続きに時間をかけてついに6月の中旬から仕事が始まりました。そしてつい先日6月末に2週間経ち、2週間分の初給料が入りました。いえーーーーい
給料公開
ということで公開しまーす。
こんな感じです
給料明細について
まず私は6か月契約のフルタイムで働いており土日祝などは給料は上がりません。
1日10時間労働です。その代わりに有給休暇を取ることが出来ます。時給は$31です。
Attendant-Utilityというのが私の仕事のポジションであり主にお皿洗い、クリーナー、ハウスキーピングなどをしています。
場所はMtMagnetというところで働いており、マイニングサイトでは珍しく車で5分のところに小さい町があり、IGA(有名なスーパーマーケット)、学校、郵便局などがあります。
まず2週間の労働時間ですが額面上は105時間となっていますが、実際は140時間働いています。一見めちゃくちゃサービス残業してるやん、くそブラック企業やんと思われるかもしれませんが、この理由は契約上私は28日間働いて9日間休みで、この9日間も給料が払われるからだそうです。だからそれでうまくバランスを取っているんだと思います。そう信じています。信じます。もしそうじゃなかったとしても10月までは働きます。これに関しては追って報告したいと思います。
今回の給料が$3333なので1か月で$6666です。またTaxはホントは15%なのですが、今回32%引かれていたので文句を言っておきましたので、次のペイスリップに乞うご期待。
有給休暇に関しては2週間働いて7.5時間もらえているので、1か月で15時間、6か月で90時間なので9日分に相当すると思われます。これに関しても情報を集めて今後報告出来たらなと思っています。
終わりに
現状パースでのFIFOのUtilityのポジションはほとんどがフルタイムしか募集していなくて、カジュアルはなかなかありません。カジュアルなら時給に沿って働いたら働いた分だけ給料がもらますし、1週間で$2500とかは普通に稼げます。ですが求人が無い以上あれこれ言っても仕方ないです。また先ほども言いましたがとりあえず10月まではいると思います。理由は10月末で今のパンデミックビザが切れて、新しいワーホリビザに切り替えるのでそれまではまた仕事を探すのがめんどくさいからです。
カジュアルに関しては知り合いからの情報がありますし、そもそも複雑な事もありません。でもフルタイムは情報がなさすぎる上に契約もかなり分かりにくいものになっているので、これからこの仕事の契約や給料などがどのような仕組みになっているのかを書き記して、いつか誰かのためになればなと思います。
ほな今日はこの辺で、さいなら
コメント